9/24のレッスンの内容 スペシャリストコース 刺繡の世界を味わったレッスン
9/24のレッスンの内容 スペシャリストコース ス ペシャリストコースの10月クラスでは、スパンコールの刺繡がかなり安定した仕上がりになって来ました。柔らかなチュールへの刺繡は難易度が高く、蜂の巣 の様に分かれた穴をつたわせながら、どのように滑らかなカーブを描くか。という所はとても集中力が入りますが、心と手の技とが一体になる様な感覚も覚える 様になってきているのではないでしょうか? 皆さんの刺繡を見ながら、そんな事も感じて、こんなに変わっていくものなんだなと、しみじみと変化に驚きまし た。そして裏側の縫い代の処理の仕方、仕上げ方をご説明しました。カラーを変えて応用課題として作られている方もいますが、色によって印象が変わりこちら も完成が楽しみです。 1月クラスではビーズ刺繡の最後の作品が完成しました。こちらもチュールへの刺繡で難しかったと思いますが、生地が縮んだり変形する事なくとても美しく仕上がりました。糸始末もしっかりされています。その後はいよいよ応用課題として立体的なパターンを組み立てながら作成されました。その後は パーツを決めて、図面を書き入れていきますが、こうした工程も何だかとてもクリエイティブでした。 4月クラスでは、芸術表現としてミュシャの絵の表現で完成された方もいますので、写真でご紹介します。みんなで「芸術 だ ‥‥ 。」「アートだ‥‥。」とため息が出る様な見応えのあるひと時を味わいました。作り手の刺繡を愛する、楽しむ気持ちが伝わってくるようで、とても幸せな気持ちになりました。 図案の表現の為に様々な刺繡の仕方を工夫されました。糸の限られたカラーバリエーションを混ぜ合わせた事で、素敵な表現が繰り広げられました。何か‥‥懐かしい様な、夢が広がる様な世界観に引き込まれます。 顔の肌部分は2色の糸を同時に刺繡 豊かな彩りの葉っぱ よく見るとチェックの様な表現、絡みあみの様な表現 一本の糸から面へ。絵画へ。アートへ。という挑戦でした 7月クラスでは、自由にデザインする応用課題に入りました。「練習でいろいろ刺繡してみました。」との事で見せて頂いたものに、心奪われました。糸一本から何かが生まれていく事の面白さ。それが一杯に表現されていて、とてもい...