2/25 lesson オートクチュールのビーズ刺繡と心に残るインプレッションや雰囲気
2/25 lesson
前回のレッスンと次回のお知らせについてお伝えします。
前回同様にクリムトの課題が終了した方はビーズの課題を進めました。
クリムトの課題は写真を頂いている方のものを添付します。
那須さん(完成) |
ビーズの刺繡は左手でビーズを1つづつ送るコツをつかむと、かなりスラスラ進められる様でした。以下の内容についてご説明しました。
● ビーズの準備(糸に連なったビースの移し替え方、止め方など)
● ビーズを送る時のコツやポイント
● ビーズ刺繡の際のステッチの間隔や角の曲がり方
ビーズ刺繡になって、それぞれの方があらためて姿勢や針の角度を見直されていて、刺繡をする手つきや姿そのものがより奇麗になってきました。初心に帰る良い機会だと感じました。
ビーズは、同じ種類のものでも厳密には一つ一つよく見るとややサイズが違います。(0.1ミリ〜0.01ミリなどのわずかな違いですが)そこで均一な感覚で刺繡をしたい場合には、ビーズの大きさに合わせてステッチ幅を変えます。
ビーズの大きさは、慣れて来て指先の感覚が冴えてくると、触った瞬間に大きさも感じるようになるでしょう。 そうした発見も楽しみかもしれません。
また様々な色や種類、大きさ、形のビーズがありますが、組み合わせやバランスで無数の豊かな表現が出来る事もビーズ刺繡の魅力です。 艶やかな煌めきと存在感もあり、あらゆる美しさ・世界観を表し出すことが出来ます。
そして心に残るインプレッションや雰囲気を醸し出す事となるでしょう。
クリエーションの醍醐味が一杯つまっていて‥‥。
夢がつまっていて‥‥。
創る事が好きな人にとっては、ときめきの連続かもしれません。
そんな中で刺繡されたら
一つ一つのビーズも生き生きとしそうですね。
誰かの心に残るものへと‥‥
今週も皆さんの一針一針が素敵な時間になりますように。
進捗状況を見てほしいという方や質問などある方はいつでもお声がけ下さい。
次回のスクールも前回と同じ西麻布の講習室で13:30からとなります。
*掲載されている作品・画像・文章などの無断転載・複製・デザインの利用は固くお断りします。*
Copyright 2017株式会社エルスタイル,All Rights Reserved.